
毎日食べるものだからこそオーガニックがいいと思う。有機JAS認証の国産鶏卵を産直化。
CO・OP産直黒富士農場オーガニックたまご

ぷりっと肉厚で、とろける甘さ。紋別育ちのファンです♡
紋別育ちのほたて貝柱

牛にも、環境にも、人にもやさしい。それってとっても大事なことだと思う
産直はなゆき農場有機牛

たまごも生乳も、「産直」になったのね。
CO・OP産直のたまごと生乳で作ったカスタードプリン

有機質肥料にこだわる!気合の土づくり。
ゆうふぁーむ 境野 心作さん

日本の鶏が、こんなに希少だったなんて知らなかったな。
産直純和鶏お米育ち

お米で育てて、産地を守る。私も食べて応援したいな。
産直お米育ち牛

ほしかったんだ!こんな食材で作ったおやつ
CO・OP産直のはぐくむたまごで作った焼きドーナツ(国産小麦使用)

たまごが、ちゃんと主役になってる。
CO・OP産直のはぐくむたまごで作った玉子どうふ/CO・OP産直のはぐくむたまごで作った茶わんむし

このじゃがいも感、家ではなかなか出せないんだよね。
CO・OP産直北海道産男爵で作ったポテトサラダ

伊平屋島がこの先もずっと、美しい島でありますように。
美ら島応援もずくプロジェクト

使ってる野菜が産直って、うれしいな。
CO・OP産直北海道産男爵で作ったレンジコロッケ

うわっ、お米がふっくら。
CO・OP産直新潟佐渡コシヒカリで作った焼おにぎり

ありそうでなかったかも、素材そのまま。
素材そのままパラパラしらす

いつものお肉も、ちょっと贅沢なお肉も、産直。
産直黒豚

食べることで、できるコト、もっとあるんだ。
CO・OP産直稲穂のみのりたまご

受け継がれる栽培の知恵と想い、みかん畑で実感しました。
JAにしうわの「日の丸みかん」

大切にしたいな、お米を食べる文化。ずっと残したいな、稲穂のある風景。
飼料用米の取り組み

このひと手間、助かるな。
産直若鶏筋切りササミ

知らなかったな、鶏のこと。
産直げん気鶏

毎日食べるものだから、ね。